« 乳酸菌飲料の糖分は? | トップページ | 腰痛、なんとなく気になる »

30週の逆子ちゃん治りました

妊娠30週でお見えになられた患者さんです。

病院で「逆子は治りますよ」と言われていたので何もせずにいたそうです。ところが治る気配がまったくなく妊婦健診の度に逆子ちゃんのままなので、鍼灸治療にお見えになれました。

病院で逆子と診断が出るのは27週辺りが多いようです。逆子と言われてすぐに鍼灸に来て下さいると治る率は高いのですが、逆子歴が長くなるほど治る率は下がります。それはどの鍼灸師も感じているところなんです。

この方が27週で逆子と診断されているとすば、来院された30週までに1か月~1か月半が逆子の状態だった事になります。

さて、どうやって逆子が治るのか?

それは鍼灸をすると赤ちゃんの胎動が増えます。赤ちゃんの頭は重いので、胎動で動いた拍子に重い頭がクルンと下にきて逆子が治るという訳です。

逆子が治り易い方は鍼灸治療中から胎動が始まります、つまり反応の良いのです。この30週でお見えになられた方は初回の鍼灸治療で赤ちゃんの胎動が表れませんでした。1回目の鍼灸での逆子治療の後の病院の検診では、やはり逆子は治っていませんでした。

そこで、妊婦さんの身体の様子を見ながら刺激を変えていったところ、5回の鍼灸治療が終わった段階で逆子ちゃんが治ってくれました。難しい症例だと感じていたので、「逆子が治っていました」とお電話を頂いた時、と~っても嬉しかったです!!

逆子治療のコツは赤ちゃんの胎動の様子を妊婦さんに聞きながら、鍼灸をするツボを変えたり、刺激の量を変えていくと治りが良くなると感じています。逆子の灸で治療をしている方は胎動が増えているかどうか気にしてみてくださいね。

|

« 乳酸菌飲料の糖分は? | トップページ | 腰痛、なんとなく気になる »

うれしかったこと」カテゴリの記事

妊娠」カテゴリの記事

婦人科」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

逆子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。