母乳のメリット、良い点
赤ちゃんに母乳をあげることには、多くの良い点があります。例えば
赤ちゃんの胃腸はまだ未熟なので、消化酵素がたくさん出せません。胃腸は日々成長てし、6ヶ月かけて消化酵素の分泌を整えていきます。お母さんの体は赤ちゃんの生まれった日を知っているので、母乳は赤ちゃんの消化酵素に合った栄養を、6ヶ月の間、毎日毎日変化していくのです。
大は小を兼ねるといいますが、多過ぎる栄養を与えられたら、赤ちゃんの体には負担がかかりますよね?母乳の含む栄養は日々変化して、赤ちゃんの体に負担を掛けることなく、そして必要な栄養は十分に満たしているのです。
母乳を分泌したことのない体は、最初は上手く行きません。でも、この事を知っておいて欲しいのです。母乳の量は、母体が決めるのではなく、赤ちゃんが母乳を飲む量(赤ちゃんが乳首を刺激する量)で決まるという事を。ですから腰を据えて母乳を与えることが肝心です。
実は最近、妊婦さんで逆子治療にいらして逆子が治った方との会話で興味深いことがありました。母乳不足の話です。次は母乳不足の原因について書きたいと思います。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- スキンタッチ教室を開催しました(2020.10.08)
- ぎっくり腰が治ったの巻(2020.09.16)
- 赤ちゃんが顔をゴリゴリ(2020.09.10)
- 母乳不足の原因(2016.08.23)
- 母乳のメリット、良い点(2016.07.22)
「鍼灸」カテゴリの記事
- 放射線治療の後(2020.11.06)
- ぎっくり腰が治ったの巻(2020.09.16)
- コロナウイルス vs 免疫(2020.04.06)
- 逆子ちゃん治りました!(2020.03.28)
- 潰瘍性大腸炎の改善、自宅のお灸効果(2020.03.22)
「健康」カテゴリの記事
- スキンタッチ教室を開催しました(2020.10.08)
- 健康記事の監修しています(2020.09.27)
- 赤ちゃんが顔をゴリゴリ(2020.09.10)
- 「虐待が脳を変える」新曜社(2020.06.05)
- コロナウイルス vs 免疫(2020.04.06)
「妊娠」カテゴリの記事
- ぎっくり腰が治ったの巻(2020.09.16)
- 逆子ちゃん治りました!(2020.03.28)
- 30週の逆子ちゃん治りました(2020.01.28)
- 30週の逆子ちゃん治りました(2020.01.28)
- 骨盤学(2019.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント