« 2月11日(祝日、木曜)お休みします | トップページ | スキンタッチ教室のお知らせ »

風邪の季節 咳止めのツボ

今年は暖冬とはいえ、今日あたり冷えますね~。患者さんや私の周りの方にも咳が出て、とくに夜寝ると咳き込んで眠れないんです、という話をよく聞きます。

咳止めのツボといえば喉元の「天突」です。ここにシール状の鍼(については、こちらの記事を参考になさってっください)を貼ると咳は止まり易いのですが、この度、私の家族も咳で眠れない夜があったので「天突」にシール鍼を貼ったのですが、効果はいまひとつでした。そこで咳で眠れないといえば喘息です!!それではと喘息の咳によく効くツボを試したところ、家族はすっきり眠れました。

それは「膏肓・こうこう」と呼ばれ、背中の肩甲骨の内側にあります。よく肩こりの方が「肩甲骨の間がつらいんです~」とおっしゃるところです。肩甲骨の内側、背骨よりをご自身で触っていただいて「あ~、ここ」というところが「膏肓」というツボです。咳で辛い方は試してみてください。

|

« 2月11日(祝日、木曜)お休みします | トップページ | スキンタッチ教室のお知らせ »

鍼灸」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風邪の季節 咳止めのツボ:

« 2月11日(祝日、木曜)お休みします | トップページ | スキンタッチ教室のお知らせ »