« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

体が変わる

ニキビのある方が鍼灸治療に通い始めると、ニキビが改善する方が多くいらっしゃいます。

Aさんもニキビが減ってきていました。しかし生理の周期によってはニキビが増えます。
ご自宅でのお灸は、お灸を手伝ってくださるご家族の都合で出来たり、出来なかったり。。。

ところがある日突然、ニキビが激減していました!

ニキビの事は話題にせずお話を伺っていると、ご家族が毎晩、お灸を手伝ってくださっている事が分かりました。自宅でのお灸を毎日行っていたのです。これが1週間続いたところで治療室でお目にかかったところ、お顔が見違えるほど綺麗になっていたのです。

自宅でのお灸は治療室での治療を補助していただくのが目的です。自宅灸をするのと、しないのでは、こんなに違うのだと驚きました。

ご家族のご協力なくしてニキビの驚異的な改善もなかったわけで、家族ってありがたいな~~としみじみ思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春の薬膳講座を開催しました

本日、春の薬膳・お茶会を開催しました。

春は肝の気を養うことがポイント。それにはセロリ(とくに葉っぱ)が良いと習ったので、さっそく晩御飯の餃子のあんにセロリの葉っぱをきざんで入れてみました。

私はセロリ好きなので、良いかんじ~~。しかし子供達はセロリが苦手。。。

だったのですが、おいしいおいしいとパクパク食べていました

セロリの香りはウスターソースや中濃ソースの風味です。子供達はソースに慣れているので違和感がなかったのでしょう。

セロリの茎は、いつもミートソースに刻んで入れています。葉っぱは捨てていたので(たまに鶏の唐揚げの衣に入れてます、が焦げてしまう。。。)これからは餃子に入れることで解決できました。石塚先生、ありがとうございました。

| | コメント (1)

3/14(日)「春の薬膳・お茶会」を開催します

明日3月5日に啓蟄を迎えます。この季節は冬を越えだんだん暖かくなると共に草木が芽吹き、動物は冬眠から目覚めます。私たち人間の身体には陽の気がよみがえる時期です。

この陽の気は上にのぼる特徴を持つため、春さきは頭がぼうっとして眠くなる、鼻水、鼻づまり等の上半身の症状がでやすくなります。まさに花粉症の症状です。

「春の薬膳」では中医学に基づく春の過ごし方、つまり陽気の調節に良い食事の摂り方やレシピをご紹介いたします。春の体を整えるお茶の試飲もございます。

どうぞ、お友達とご一緒に、お気軽にご参加ください。
女性の方のみご参加いただけます。

            記

日 時  :  3月14日(日) 10:30~11:30
場 所  : 女性のための鍼灸 メイ治療室
講 師 : 石塚ひろの (国際薬膳師、漢方アドバイザー)
参加費 : 1000円
申し込み方法 : メールで①お名前、②住所、③電話番号を書いてお申込みください。
  maytiryou*yahoo.co.jp (*を@に変えてお使いください。)

「夏の薬膳・お茶会」の様子はこちらです。

| | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »