« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

9/27(日)「秋の薬膳・お茶会」を開催します

             記

日 時  :  9月27日(日) 10:30~11:30
場 所  : 女性のための鍼灸 メイ治療室
講 師 : 石塚ひろの (国際薬膳師、漢方アドバイザー)
参加費 : 1000円
申し込み方法 : メールで①お名前、②住所、③電話番号を書いてお申込みください。
  maytiryou*yahoo.co.jp (*を@に変えてお使いください。)

女性の方のみご参加いただけます。

暑い夏から涼しくなり収穫の季節を迎えます。そう食欲の秋です。消化促進のお茶を頂きながら、寒冷の冬に備えた秋の過ごし方や食事についてお話を伺います。

前回の「夏の薬膳・お茶会」の様子はこちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親知らずが痛い

親知らずが痛く、歯医者さんで鎮痛剤をもらって様子を見ていた方のお話です。
そんな時にちょうど鍼灸治療の予約が入っていたので、治療にお見えになりました。

「親知らずが痛い」という場合、原因は虫歯なのか?それとも歯肉が腫れた歯肉炎で痛いのか?の鑑別が大事です。

伺うと歯肉炎だとおっしゃいます。歯肉炎なら鍼灸で少しは影響を与えられるかもしれない、と思いました。痛い部分を聞いて、そこの血流改善を目的に鍼灸していきました。

そして1週間後にお目にかかると、「翌日にはすっかり歯肉炎の痛みが引きました。鍼灸って歯肉炎にも効くんですね。驚きました。」とのこと。

この話しを私の友達(鍼灸師)に話したところ、その後その友達が歯肉炎になったのです。私のこの症例を思い出し自分で鍼治療をしてみたら、確かに痛みが小さく変化したわよ!と報告してくれました。

炎症に鍼灸って効くのね、、、としみじみ思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

髪が逆立つ、イライラ、キー

小児鍼に来ているA君。治療室ではおとな~しくしているけれど、ある日髪が逆立っていました。その様子はまるでスーパーサイヤ人みたい。

ママの話しでは、治療室に来るまえにママとバトルしてきたとのこと。なるほどね~~、髪が逆立つワケだ!

(見た目は大人しいけれど、気持ちはイライラ、キーーなんだね?)

さて、小児鍼をしていると汗ばんだ肌がサラッとしてきました。汗ばんでいるのは交感神経(イライラした時に働く自律神経の1つ)が高ぶっているサインで、肌がサラッとしたのは交感神経がおちついてきた証拠です。

暑い時の汗はこれとは違い、体温調節のために出ます。

小児鍼が終わるとA君の髪型は落ち着いて、もうスーパーサイヤ人ではなくなっていました。小児鍼で自律神経に働きかけることで、高ぶった感情が落ち着いたのでしょう。

A君、大好きなママと仲良できるといいね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

逆子なおりました

逆子の鍼灸治療をして、逆子が治ったとご連絡いただきました。おめでとうございます。

さて、逆子が治ったり、また逆子になったり、と逆子を繰り返す妊婦さんがいらっしゃいます。こういうケースは不安定なので、また逆子になることが考えられます。良い状態を維持するために逆子ちゃんが治っても鍼灸を続ける事をお薦めしています。

逆子の治療は週2回と詰めて行ないますが、治り再び逆子にならないよう、安産灸をするのは病院の検診と同じ間隔です、とお伝えしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏休みのお知らせ

8月3日(月)~6日(木)と、14日(金)はお休みさせていただきます。

また8月8日(土)のご予約は平田が担当させていただきます。

8月15日(土)のご予約は吉田が担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

さて、7月31日(土)は板橋花火大会に行ってまいりました。前売りのチケットを買い忘れていたのですが、運の良いことにナント前日になって陸上競技場グループ席という、いわゆるS席が手に入ったのです!もう、喜んでお出掛けしました。

このグループ席、8人用のレジャーシートを敷いた席で広いんです。私の夢は、ちょっとお行儀が悪いのだけれど、この有料席のレジャーシートに寝転んで花火見物することだったのです。今年は涼しい風に吹かれてごろ寝しながらの花火見物、とっても気持ち良かったです。

寝転がって撮った写真です(笑) Dsc00388a Dsc00387a

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »